見覚えのない徳利(とっくり)が流しの隅にあった。
奥さんはもうパートに出ている。
砂賀葉二はおそるおそるそいつに手を伸ばした。
そして、触るのをやめる。
部屋干しのハンガーからタオルを一枚外すと洗面所に向かった。
今年一発目の深夜勤が明けた。
砂賀葉二のような若い妻帯者も容赦のない勤務シフトが組まれている。
年末を間近に控えて工場もいよいよ稼働率がピークになっていた。
工場を出ると空気はすっかり冬のそれであった。
風が露出した襟もとに冷たい。
天気予報が相変わらずの “やや” の傘マークでなんとなく警告していた通りに、
今日も “なんとはなしの” すっきりしない空だった。
マンションに着いてドアを開ける。
その瞬間にマミコさんがすでに出ている事が分かった。
空気がしんとしている。
椅子にディバックを投げ出してよごれものだけ出した。
テーブルの上に小さなメモがある。
その隣には “マミコさんのおいなりさん” があった。
ウチの奥さんはいつもいなり寿司にご飯を入れ過ぎる。
ころっころのおいなりさんであった。
その事を言うと「そうなのよ、もうちょっとってつい入れ過ぎちゃうのよねぇ」とマミコさん。
だが、砂賀葉二は知っていた。
マミコさんは作りながらいつも、なんとなく皮を1枚食べてしまう。
それで無意識に酢メシを余らせまいと調整しているんだと砂賀葉二は踏んでいた。
皿に上品に並ぶ2つの太ったいなり寿司を見ながらそんな想像に暮れる。
砂賀葉二はふふとニヤついた。
ラップ越しにつやつやと光るいなりの皮を見て疲れているはずの身体をよそに砂賀葉二の脳が眠気よりも食い気へとシフトする。
早速食べますか、と手を洗おうと流しに向かうと、そこに徳利があった。
シャワーを浴びると完全に眠気は覚めた。
キッチンに戻る。
流しを覗くと徳利はまだじっとそこにあった。
添えられたメモには宇宙服を着た猫が吹き出しで「おかえりー」と言いながら裏面へと誘っている。
裏返すとシルクハットにくるりん髭の紳士面した
手に取るとささやかに重い。何かの存在感を中に感じると無性に水を入れたくなった。でもそっと戻す。
PR